おはようございます。小菅です。<m(__)m>
今日と明日は受験&合格発表が終わった後の2連休。
また24日(木)からは小・中学生の「春期講習会」がスタートするため、今回はお子さんたちも私も授業はお休みとさせていただいてます。
ということで、今日・明日は申し訳ありませんが教室開放もお休みでお願い致します。<m(__)m>
昨晩は「明日は久々に次の日のことを考えずにゆっくり眠れるぞ~!! 昼まで寝てやるぜ!!」と早々と布団に入ったのですが…。
はい、年を取ると長くは寝てられないものですね…。午前5時前にばっちり目が覚めてしまいました…。(笑)
せっかく早起きできたのお墓参りにも行ってきました。
大晦日からずっとはたらき詰めで子どもたちともゆっくりできていなかったので、今日・明日は一緒に過ごそうと思います。(*^_^*)
******
さて、話題は変わって近況を少しだけ。
今、私はお子さんたちに「教室での学習」を奨めています。

というのも、学校で授業を受け、部活もやって帰宅したお子さんたちは悪気はなくてもついのんびり、ウトウトとしてしまうものです。
だから、どうしても塾がない日は「勉強に取り掛かる時間が遅くなりがち」「それに伴って就寝時間が遅くなりがち」だと思うんですね。
私自身は面談のたび何度も何度も言い続けているのですが、成績向上の第一歩は「規則正しい生活をすること」だと思っています。
なるべく早く宿題や自主学習を済ませて就寝し、朝の目覚めを良くする。そうして学校の授業に集中して取り組めるように体調を整える。
これが「基本中の基本」だと思っています。学校の授業と塾の授業を比較した場合、間違いなく学校の授業の方が時間数が多いわけですから、それを集中して取り組めるようにしないといけませんよね。
その流れを作る1つの方法として「塾の教室を上手に活用して欲しい!!」と思っています。

私がいちばんお奨めしているのは「学校から真っすぐ入室すること」
そうすることで入室時間も早い時間で一定になり、生活リズムが整いますし、何よりも帰宅時間も早くなります。
2月に教室内のリフォームをし、自習スペースを拡張しましたので今までよりももっとゆったりと学習していただける環境を整えました。
また教室内にある豊富な問題集を自由に利用していただけますので「今日は何をやろうかな…。」と迷うことも減ると思います。
今現在、自宅でスムーズに学習ができている方は引き続き今の方法で続けていただくのが良いですが、「自宅ではいまいち捗らなくて…。」という思いがある方にはぜひお奨めです。
ぜひ、「塾の教室をあなたの勉強部屋」」にしてみてはいかがですか…?
皆さんが積極的にご活用くださることをお待ちしておりま~す。(*^_^*)
それでは、また~。<m(__)m>