· 

今日は流し読み程度でどうぞ。


おはようございます。小菅です。<m(__)m>

 

昨日、現小6(新中1)のみんなは中学校に登校して「テスト」の日でした。

 

そんなわけで昨日授業のあったお子さんたちとの話題は「中学校入学のこと」でした。

 

「私、今から中学校に入るの楽しみです…!!」(へぇ、自分は先輩が怖くて緊張したけどなぁ…。)

 

「僕、何の部活に入ろうか迷っていて…。」(焦ることはない!! 入学後、見学をしながらゆっくり決めても大丈夫!!)

 

お子さんたちと話をしながら「自分の中学生時代」を思い出していました。

******

 

自分が中学生だった頃は「BE-BOP-HIGHSCHOOL」に代表されるバリバリの「ヤンキー文化全盛期」

 

「変形学生服」や「ペチャンコカバン」、「カマキリハンドルの自転車」…など、今のお子さんたちから見たら「これ、何ですか…。」「うわっ、かっこ悪い…!!」って感じのものへの憧れがありました。(笑)

 

特に自分は野球部だったので髪型は「丸坊主」でしたし、部活の顧問の先生も生徒指導でかなり厳しかったので、変形学生服やペチャンコカバンは「もっての他」でした。(というか、野球部じゃなくても駄目でしたが…。)

 

しかし、人間って言うのは「ダメ」と言われれば言われるほどやりたくなるもの。いかにして先生にバレずしてそれをやるかもまた1つの文化だったように思います。

 

「学校ジャージ」も自分たちのころはサイズ大きめ、ダボダボのを着たいという感じでしたので、ズボンに座布団を入れてアイロンがけするなんてことまでしていました。(笑)

今思えば「何であんなことに時間と労力をかけてたんだろう…。」と思いますが、それもまた楽しい思い出ですね。

 

******

 

中学校は小学科の半分しかないたった「3年間」

 

友達も増え、毎日勉強や部活…など、本当に充実した時間であっという間に卒業を迎えてしまうように思います。

 

しかし、その3年間は小学校の時以上にいろいろなことを学び、経験する「密度の濃い時間」になるかと思います。

 

ぜひ、これからの3年間が皆さんにとって素晴らしいものとなることを心から願っております。そして、私たちも微力ながらそんなお手伝いができればと思っております。

 

共に頑張って行きましょうね!!(*^_^*)

 

******

 

今日は生憎の曇り空…。今にも雨が降り出しそうな天気…。

 

今日も気持ちだけは晴天で行きましょうね!!(*^_^*)

 

さあ、今日も頑張りましょう。それでは、また~。<m(__)m>