おはようございます。小菅です。<m(__)m>
今日は県立高校の「入学式」の日ですね!!
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。(*^_^*)
これから始まる新生活。高校は小・中学校までとは違い、いろいろな地区から生徒さんが集まりますから、お友だちも活動の場もさらに広がっていくことかと思います。
日々の学習もより深い学びとなり、難しさも増すかと思いますが、その分、学習意欲もより掻き立てられるのではないかと思います。
昨日、授業のあった新高1のメンバーも「明日、学校に行くのが楽しみです!!」と今日の登校をとても楽しみにしている様子でした。(*^_^*)
これからの3年間が充実した3年間となることを心から願っております!!
******
さて、今日はそんな高校生の授業に関する内容を少しだけ。
現在、当塾では高校生の授業で「atama plus(アタマプラス)」というデジタル教材を活用させていただいています。

例えば、高2の数学で「三角関数」が苦手な生徒さんがいたとします。
すると、多くの場合、一生懸命「三角関数」に関する問題ばかり解くと思います。
しかし、実はそれが「学習の大きな落とし穴」になっています。
「三角関数が苦手」になっているそもそもの原因が、実は高1の「三角比」や中3の「相似な図形」、「三平方の定理」など「三角関数をを学ぶ以前に学習した内容の理解不足」の場合が多いからです。
しかし、多くの生徒さんはそこを見逃してしまい「目の前の苦手単元だけ」を必死で学習していて、時間をかけているわりに思うような成果が出せずにいるわけです。
ですので、しっかりと学習成果を上げるための第1歩は「苦手になっている根本的な原因を見つけ出すこと」なのです。
でも、実際にそれを生徒さん自身が行うのはとても難しいのが現実です…。
そこで登場するのが「指導経験豊富なベテラン講師陣」と「最新のテクノロジー」なのです。
今までたくさんの受験生を輩出してきた指導経験な講師陣がAI(人工知能)を駆使し、あなたの「弱点分野」を徹底分析。その結果に戻づいた「あなただけのオリジナルカリキュラム」を作成し、ベテラン講師陣が丁寧に指導をしながら学習を進めていきます。
だから、大きな学習成果を得ることができるようになります。
この記事を読んで「1度、授業を体験してみたい!!」と思われたら下記のリンクより「無料体験」をお申し込みください。
お友だちがまだ「古い学習方法」をしているうちに「最新の学習方法」で大きな差をつけてみませんか?
皆さんのお申し込みを心よりお待ちしております。(*^_^*)
******
さあ、今週も今日と明日の2日間です。頑張って行きましょう!!
それでは、また~。<m(__)m>