
おはようございます。小菅です。<m(__)m>
長いGWも終わり今日から通常の生活に戻ります。
とは言え、今日1日学校に行けばお子さんたちはまた2日間お休みですので、今日1日頑張ってくださいね!!(*^_^*)
******
さて、今日は休み明けなので「休みの日の翌日」についてのお話を少しだけ。
=====
休み明けこそ、その人の「真価」が問われる。
=====
私は中学校・高校と野球部だったのですがどちらのときも先生がとっても厳しい方でした。
今と違って定期的に練習が休みの日があるなんわけではなく、年間で本当に極わずかしか休みはもらえませんでした…。
特に高校のときは「テスト期間中」でも完全OFFにはなることはありませんでした。
そんな毎日ですからたまに休みをもらおうものなら、ついつい羽目を外し過ぎてしまって…。(笑)
普段の疲れを取るどころか夜遅くまで遊び惚けて次の日の疲れをどっと溜め込んでしまうときもありました。
すると、先生から厳しいお叱りが飛んだんものです…。
「何のための休みだと思ってんだ!!」
******
また、先生方だけでなくうちの親父にもこんな話をされたこともあります。
「休みの次の日、会社の飲み会があった次の日…、そういうときに体調悪いとか平気で言えるようでは駄目。そういうときこそ無理してでもいつも以上にしゃきっとしていないとな!!」
今になってみると先生方や親父が話をしてくれていたことっていうのはとっても大事な教えだと分かります。
感受性の強い学生時代にこんな教えをいただいておいて本当に良かったと今では思います。
こういう普段の何気ない生活に対しての意識の持ち方も勉強やスポーツで結果を出していくうえでとても大事なのではないかと私は感じています。
さあ今日からまた張り切って行きましょうね!!
それでは、また~。(*^_^*)