おはようございます。小菅です。<m(__)m>
昨日は中学1年生&中学2年生との授業。
小学生との授業を終え、中学1年生の教室に向かうとまだ授業時間前にも関わらずみんな黙々と学習をしていました。


私:「あら?みんな、今日はいつも以上にやる気だこと…。」
そんな風に思いながらお子さんたちに話かけると生徒さんたちがこう答えてくれました。
生徒さんたち:「明日、地理の単元テストがあるんですよ~。」
なるほど、なるほど…。だから、熱心に頑張ってたんですね!! 感心、感心!!(*^_^*)
Yちゃん:「どんな問題が出るのかなぁ…。」
私:「範囲はどこまで?」
Yちゃん:「教科書の2ページから13ページまでです。」
範囲を聞き、教科書を見ながらお子さんたちに問題を出して行きます。
私:「よし、それじゃ問題。陸:海の比は?」
生徒さんたち:「3:7」
私:「正解!! よし、次。6つの大陸の名前を全部言ってみて。」
生徒さんたち:「ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、オーストラリア大陸、南極大陸。」
私:「いいね、いいねぇ~。じゃあ、この中でいちばん大きい大陸は?」
生徒さんたち:「ユーラシア大陸!!」
こんな調子で基本的な箇所からかなり細かい箇所まで1つ1つ確認をしていきましたが、みんなしっかり覚えられているようで安心しました。(´▽`) ホッ
今日の単元テスト、良い結果になるよう頑張って来てくださ~い。(*^_^*)
それでは、また~。<m(__)m>