· 

これからも切磋琢磨して頑張っていってくださいね!!


おはようございます。小菅です。<m(__)m>

 

うちの小学生のお子さんたちは学校から真っ直ぐ入室する方がほとんど。

 

というのも、行健小のお子さんたちは「学区が広い」ため、1度お家に帰宅してから再び塾に来るとなるとそれだけでかなりの時間を有してしまい移動負担が大きくなってしまうので、それを少しでも軽減していただくためです。

 

昨日も次々にお子さんたちが入室して学習をされていきました。

小学生のお子さんたちは中学生や高校生以上に「学習の仕方」「基礎・基本の定着」が大事な年代のため「個別指導」にて授業を進めています。

授業が終わると「学校の宿題」や「自主学習」をして帰宅する方がほとんどなのですが、中には「もう少し塾のワーク、やっていってもいいですか?」というお子さんも!!

 

その意気込み、すごくいいと思います!!(*^_^*)

昨日はあぁでもない、こうでもないとお互いに解き方や考え方の意見交換をしながら懸命に問題に取り組んでいました。

 

こういうことも自宅とは違い教室で学習を進める「利点」の1つ。

 

これからもお互いに切磋琢磨して成長していってくれることを心から願っています。

 

我々もそんなみんなを精一杯お手伝いしていきたいと思います。引き続き、頑張って行きましょうね!!(*^_^*)

 

それでは、また~。<m(__)m>