おはようございます。小菅です。m(__)m
昨日は小6の男の子たちの授業からスタートでした。
授業の冒頭、Gくんが学校で受験した「単元テスト」の答案を見せてくれました。
Gくん:「これ、1つだけ目盛りを間違えちゃったんだけど、ちゃんと全部分かって解けたんだよ!!」
惜しくも満点は逃してしまったものの、内容の理解度は十分の答案でした。
私:「頑張ったじゃん!! お主を見ていると本当に”継続”の大切さを教えらるねぇ〜。」
ぶっちゃけた話ですが、彼は決して勉強が得意なタイプではありません。
でも、彼が素晴らしいのは「教えを素直に吸収しようとする謙虚な心」と「コツコツと真面目に努力を続けることができる」という点です。
小さい頃からずっと毎日のように塾に足を運び、コツコツと学習を続けてきました。
塾に入塾した頃は現学年の学習内容にはとてもついていけなく、旧学年の学習内容に戻って学習をしていたのですが、今は他の生徒さんに解き方を伝えてくれる場面も見られるようになりました。
自分が苦労してできるようになってきたタイプなので、その説明が実に丁寧で分かりやすいんです。
その成長の過程を知っている私はその姿を見ると感無量って感じです。
昨日は、私が何も言う前から「今日の自主学習はこのテストで間違えた問題を解き直しする。」ときちんと”やるべきこと”を分かっていました。いいね〜!!

その「素直な心」と「真面目さ」をこれからも大切にしながら頑張って欲しいと思います。^_^
******
さあ、今日も1日張り切って行きますよ〜。
それでは、また〜。m(__)m