· 

画像を交えてお子さんたちの様子を。


おはようございます。小菅です。<(_ _)>

 

今日は画像を交えてお子さんたちの様子をお伝えできればと思います。

こちらは中学生の理科の授業の様子。

 

今は大型モニターを使うことで素早く実験の動画などを映し出すことができるのでお子さんたちへの伝わり方もグッと質が向上しているのではないかと思います。

 

ただし、塾の場合、「伝わって終わり」ではなく、これをきちんとお子さんたちの「成果(成績)」に繋げて初めて取り組んできたことが評価されます。

 

すでに定期テストの範囲が出た中学校も出てきましたので、インプットとアウトプットのバランスを調整しながらテストに備えていきます。(*^_^*)

 

******

 

そして、こちらは小学生のお子さんたちの様子。

私個人は「黙々・淡々とテキストを解きまくりたいタイプ」なので、従来通りのテキストや辞書を使った「アナログ」の学習が好きではありますが、小さなお子さんたちの場合、なかなかその方法だけでは辛いと思っています。

 

そのため、お子さんたちが楽しく取り組みながら、良い気分転換になればと様々な学習アプリや音声データなど「デジタル」の学習も合わせて今年は学習を進めていただいております。

 

昨日の英語(文法学習)があった生徒さんは、私がアプリで作った「四択問題」を夢中になって解いてくれていました。

 

そういう姿を見ると、こちらも作り甲斐・準備のし甲斐がありますね!!(*^_^*)

 

みんなが楽しく学習できるよう、これからもいろいろと試行錯誤をしていきたいと思います。

******

 

さあ、今週はあと1日。今日頑張れば明日は私も3週間ぶりのオフです。(笑)

 

今日も頑張って行きましょう!! それでは、また~。(*^_^*)