おはようございます。小菅です。
今日から暦は6月。今日は「中体連_市総合大会」の第2日目。
昨日、順延になっていた外の部活のみなさんも今日は今頃試合の真っ只中ですかね。
今日は気温も高くないので試合をするには絶好のコンディションですね。
三春地区の方も本日から大会スタート。県中大会への出場に向けて、精一杯頑張ってくださ〜い!! ^_^
******
さて、それでは昨日の様子を。
S君:「こんばんは〜。あれ?今日、人、少なくないですか?」
自習に来た高校生の方がガラ〜ンとした教室を見て、ビックリした様子。
私:「今日は中体連の初日だから、勝っても負けてもみんな疲れて来ないだろうなぁと思って別日に授業移動してたんだよ。」
S君:「なるほど。そうだったんですね。」
そんなわけで昨日は高校生のみなさんといつも以上にじっくり授業をしておりました。

5月末に「中間テスト」があった方はそれも束の間。
休む間もなく今月末には「期末テスト」があり、教室では既にそちらに向けて動き始めております。
生徒さんたちからは「テストばっかりで疲れるわぁ〜。」とボヤキの声も聞こえていました。(笑)
そんなボヤキを聞いて、私はこんな答えをしました。
私:「先生が今、みんなと同じ年齢だったら間違いなく一生懸命勉強するね!!」
私は高校時代、部活漬けの生活で自宅では全くと言っていいほど勉強ができませんでした。
朝は午前7時までには学校に行き、帰宅するのは午後10時30分ごろが普通でしたからねぇ〜。(先輩方からありがたい(?)ご指導があった日は午後11時を回りました。(笑))
今振り返ると、1つのことにあれだけ真剣に打ち込んでいた自分を褒めてあげたい部分もありますが、その反面、かなり視野の狭い世界で生きていたんだなぁ、もっと若い頃にいろいろなことを見聞きしておけばよかったのになぁと思う部分もあります。
感受性の鋭い若い頃に見聞きしたものというのは、その後の人生に大きな影響を及ぼすと思うからです。
自分の視野を広げるということは、自分の可能性を広げることでもありますもんね。
そんな話をすると高校生のみんなは真剣ね眼差しで話を聞いてくれていました。
みんなに少しでも学ぶことの楽しさを感じてもらい、自分自身の可能性を伸ばしてもらえるようなお手伝いができればと思っています。
これからもお互いに頑張って行きましょうね!!^_^
さあ、今日も張り切って行きたいと思います。それでは、また〜。m(__)m