おはようございます。小菅です。m(__)m
今日は県大会出場をかけた「中体連_県中大会」の実施日。
うちの教室からも今日の大会に臨んでいる方がおられます。
ケガに気を付けて、今までの練習成果を思う存分発揮して来てくださいね!!
嬉しいご報告が聞けることを願っております。(*^_^*)
******
さて、話題は変わって昨日の授業の様子を。
ここのところ中学生や高校生の定期テストに関する話題が続いておりましたので、小学生の話題を少し。
昨日は高学年チームの「英会話レッスン」の実施日でした。

レッスン開始からもうすぐ3か月になるんですが、この期間中でお子さんたちがグッと成長していることが実感できています。
まずは、英語でのコミュニケーション能力が上がっている点。
まだまだ会話としては単純な内容ではあるものの、お子さんたちはネイティブ先生から質問されている内容をきちんと理解し、それにしっかり答えることができるようになってきていますね。
その受け答えに関しても、以前は「単語のみ」でしか答えられなかったのが、少しずつ「文章」で返せるようになっているんですね。
お子さんたちの順応性の高さには本当に驚かされてしまいます。(*^_^*)
そして、なによりも嬉しい成長は、生徒さんたちがレッスンを通じで大きな自信を得始め、英語以外の教科についても学習意欲が上がってきたという点です。
中には「英語をもっと学んで海外に行って勉強してみたい!! 」「お父さんと一緒に海外旅行をするって目標を立てたんだ!!」…などと、大きな夢を語ってくれる生徒さんまで現れ始めました。(@ ̄□ ̄@;)!!
先日、こちらのレッスンを実施してくださっている会社さんのご担当者さまとお打ち合わせさせていただいて際にこの件をお話すると「本当に嬉しいです…。感動して涙が出そうです…。」と大変喜んでくださっていました。
正直、レッスン導入当時はここまでお子さんたちが変化することは想像できませんでした。
これは、私にとって本当に嬉しいことですし、導入して本当に良かったと思えます。(*^_^*)
ぜひ、これからもゆっくり焦らず頑張っていって欲しいと思います。ともに頑張りましょうね!!
さあ、今日も1日、張り切って行きましょう!! それでは、また~。m(__)m