おはようございます。小菅です。m(__)m
6月はじめから始まった各中学校&各高校の「定期テスト」も終盤戦に差し掛かりました。
今週の尚志高校、来週27日(月)は郡山二中&行健中、28日(火)からは日大東北&郡山商業のテストを残すのみとなりました。
昨日は「中体連_県中大会」の実施日だったこともあり、高校生だけでなく中学生も早い時間からテスト勉強に来ていた生徒さんの姿が見られました。^_^
さあ、テスト本番に向けてあとひと踏ん張りですね!! 体調に気をつけながらお互いに頑張って行きましょう!!
******
「定期テスト」ばかりがフォーカスされていますが、中学3年生のみんなはこちらも忘れてはなりませんよね…。
「第1回 実力テスト」
各教科の成績評価に直接関わるテストではありませんが、この結果を踏まえて進路面談・志望校決定が行われます。
また、入試本番に向けた「実戦形式の問題」に触れることができる貴重な機会ですから、このテストに向けてしっかり対策を行っていながら力を高めていくことはとても大事だと考えています。

教室では、年度初めから過去問演習や長文読解も取り入れながら授業を進めております。
実力テストは定期テストとは違い、受験回数を重ねるほど出題範囲が長くなるのが特徴のテスト。
また、出題も基礎から応用まで様々なパターンになりますから、短期間にドカ〜ンと詰め込むような瞬間的な対策ではなく、毎日少しずつでも継続的な対策をしていくことが必要だと私は考えています。
これから受験生はテスト、テスト、テスト…となっていきますが、ぜひ、このテストを「大変だぁ〜。」と考えるのではなく、「実戦形式の練習ができる良いチャンス!!」と前向きに捉えて取り組んで行って欲しいと思います。
頑張って行きましょうね!! それでは、また〜。^_^