
おはようございます。小菅です。m(__)m
昨日と今日、安積高校のみんなは「球技大会」の日。また、日大東北高校のみんなは土曜日の「文化祭」実施に向け昨日から準備が進んでいるようです。
生徒さんからこういうお話を聞き自分の高校時代を振り返ると、学校業にはまったく楽しい思い出が存在しないんです…。(笑)
まず「球技大会」に関しては、野球の県予選の直前に実施されていたので私たち野球部員は「怪我の防止」ということで競技には参加させてもらえず、3年間ずっと炎天下の中「審判」でした。(なぜか、私の高校は「球技大会」と言いつつ、種目に「水泳」があり、それだけは参加が認められていました。でも、水泳苦手でしたから出ませんでしたけど。)
そして、「文化祭」も同じく県予選の直前だったため、クラスでの話し合いなどにも出席した記憶がまったく残っておりません。
文化祭当日も「公開試合」と称して普通に練習試合をさせられていました。(しかも、自分が3年生のときは天気が良くない中での試合で、見に来てくださる一般の方はほぼ皆無だったと記憶しています。(;´д`)トホホ…。)
まともに参加できた行事は「マラソン大会」と「陸上大会」の2つだけだったんじゃないですかね…。
そう考えると、本当に「野球に捧げた3年間」だったんだなぁと思います。(笑)
高校生のみんなには、ぜひ1つ1つの学校行事をエンジョイしていただけたらなぁと思っています。
と、今日は全然教室や学習のこととは関係のない話になってしまいましたね…。
さあ、今日も1日、暑さに負けずに張り切って行きましょう。
それでは、また〜。^_^