おはようございます。小菅です。m(__)m
昨日、中学3年生は今年度最初の「新教研テスト」の受験日でした。
生徒のみんな、長時間の受験、お疲れ様でした。(*^_^*)

今日受験を実施する塾さんもあると思いますので出題内容に関することは触れられませんが、昨日のお子さんたちの自己採点の様子を見ると、英語はかなり苦戦したようです…。
普段、定期テストで高得点を取っている生徒さんであっても「ゲッ?! こんな点数になっちゃうの…。」という感じでした。
逆に数学はみんな善戦している感じでしたね。(*^_^*)
先日学校で受験した「実力テスト」の様子も含め、これから夏休みを迎えるにあたりいろいろと「やるべき課題」がはっきりしたのではないかと思います。
昔から「夏を制する者は受験を制す。」といいますが、これは単なるキャッチコピーではなく、入試までのスケジュール的にも間違いないことです。
これからの日程を考えると、約1か月も学校の授業が止まり、中1や中2の内容をがっちりと復習し、入試に向けていろいろと学習時間が使えるのは後にも先にもこの「夏休み」しかないんですよね。
その辺りのことも近々、改めてお話しておかないといけないですね。
私もいちだんと気持ちが高まってきました!! 今年もまた「熱い夏」が始まりますね!!
「志望校合格」に向けて、力を合わせて頑張って行きましょうね!!
それでは、また~。(*^_^*)
【追伸】
毎度同じ話になりますが、テストは受験した後が大事ですからね!!
昨日の自己採点した答案用紙を使って、きちんとできなかったところを復習しておきましょう!!(*^_^*)