· 

「アナログ」×「デジタル」でこの夏、大きな成果を目指します!!


おはようございます。小菅です。m(__)m

 

おととい、7月はじめに受験した「新教研テスト」の結果が戻ってきました。

 

塾生全体の成績を見渡すと、年度末の3月に受験したときよりも成績状態が良くなっている方の割合が高く、取り合えずは良かったかなと感じています。

 

特に数学は40点台を越える方が多かった点は今後にとても期待が持てる内容でした。

 

ただ、その一方で…。

 

偏差値を60を超え、普通科進学校を狙っているメンバーの英語の成績が…。Σ( ̄□ ̄|||)

 

配点の大部分を占める「会話文の読解」と「長文読解」の点数が取れていない…。( ´Д`)=3 フゥ

 

ちょうど明後日24日(日)から「夏期講習会」がスタートするタイミングでもありましたので、1人ひとりと「個別面談」をしながら、夏休み中に力を掛けて行うべきことについて入念にアドバイスをさせてもらいました。

 

学校の授業が止まり、「中1・中2の復習」や「苦手科目」を1か月にも渡り集中的に学習できる時間は今後の受験スケジュールを考えると今回がラストチャンスです。

 

今回の夏休み中に「どれだけ徹底的に復習と苦手克服に時間を使えるか」が成績アップ・志望合格には絶対に欠かせないと思います。

 

そのために、英語は私たちベテラン講師陣の「豊富な受験指導のノウハウ」とデジタルの「きめ細やかな分析力」を駆使して授業を進めていきます。

 

この夏、お互い全力で努力して、大きな成果を出して行きましょうね!! ^_^

 

それでは、また。m(__)m