
おはようございます。小菅です。m(__)m
連日蒸し暑い日が続いておりますが、皆さん体調はいかがですか?
こう暑いとついつい「冷たいもの」が恋しくなりますが、過度の摂取は胃腸に負担をかけてしまいますのでお互いに気を付けていきましょうね!! ^_^
******
さて、今日は高校生の学習の様子を少しだけ。
高校生のみんなは、今「atama plus(アタマプラス)」というデジタル教材を使って、生徒さんそれぞれ「別メニュー」での特訓が続いております。
こちらの教材の優れているところは「AIによる高い分析力で、学年を越えた遡り学習を効率良く可能にする」という点です。
例えば「二次方程式」が苦手な生徒さんがいたとします。
そうすると、多くの生徒さんは「二次方程式」の問題を一生懸命練習するはずです。
でも、実はそこが学習の「大きな落とし穴」なんですね。
「二次方程式」が理解できていない根本的な原因が実は「正負の数」や「文字式」、さらには小学生で学習した「分数や小数」などの理解不足が原因であることが多いのです。
ですから学習成果を上げるには、まず「苦手になっている根本的な原因を見つけ出すこと」がとても重要なのです。
でも、実際にそれを生徒さん自身が行うのはとても難しいのが現実です…。(;´д`)トホホ
そこで登場するのが私たち「ベテラン講師陣」と「最新のテクノロジー」なのです。
今までたくさんの受験生を輩出してきた指導経験な講師陣がAIを搭載したデジタル教材を駆使し、あなたの「弱点分野」を徹底分析し、その結果に戻づき、ベテラン講師陣が丁寧に指導をしながら学習を進めていきます。
だから、苦手分野を徹底的に克服することができるんです。
昨日までの授業の様子を見ていても、多くの方が過去の学習内容に引き戻されていました。(笑)
さあ、この夏の間に、弱点分野をがっちり克服して未来の大学受験に備えた行きましょうね!! ^_^
それでは、また~。m(__)m