
おはようございます。小菅です。m(__)m
今日は生徒さんも私も「完全オフ」の日。
講習期間中は日曜日に授業を実施する分、土曜日をお休みの日とさせていただいております。
先日、生徒さんには次のことをお話しました。
「休みの日の次の日が大事だよ。」
普段、一生懸命頑張っていると何だかんだ言ってもいろいろな鬱憤が溜まってしまいがちです。
そのため、休みの日はつい「寝過ぎ」「ダラダラし過ぎ」「遊び過ぎ」「羽目を外し過ぎ」…など、「○○し過ぎ」がちです。
(大人だったら「飲み過ぎ」「食べ過ぎ」って感じですかね。(笑))
私個人は「何事もバランスが大事」と思っているので、別にそれ自体が悪いことだとは思ってはいません。
が、しかし。
それが次の日の行動に支障を来すようであれば「それはNG」と思っています。
休みの日は「まだ新たな気持ちで頑張れるように、心身の疲れを取るため日」ということを忘れてはならないと思うからです。
そんなわけでお子さんたちにはこんな話を付け加えさせていただきました。
「もし、休みの翌日に疲れた顔して登場したら別室に呼び出して気合注入するからね〜。」
すると生徒のみんなは苦笑いしていました。(笑)
明日、また元気な姿で授業ができるようにお互い、有意義なお休みにしましょうね!! ^_^
それでは、また〜。m(__)m