おはようございます。小菅です。m(__)m
お盆休みが終わり、昨日から通常通り授業が再開。
でも、昨日は欠席される方もちらほらといらっしゃいました。
そうですよね…。昨日はまだ一般的には「お盆休み中」でしたもんね…。
あとは、お家の方のお仕事によっては、お盆中に出勤し、時期をずらしてお盆休みという方もいらっしゃるでしょうし…。
今週いっぱいは全員揃って出席にならないのは仕方がないですかね…。

肝心の授業はというと、休み明けすぐ「実力テスト(学校のよっては成果テスト)」が実施されるため、そちらに向けて講習会で学習した内容や学校の宿題などの復習や補充問題の演習を実施しました。
休み明けで学習の感覚が鈍っていないかなと心配した部分もありましたが、昨日の様子を見る限り鈍っていないなという感じでした。
むしろ、しっかり疲れを取ることができたのか、集中して取り組めているようで安心しました。ε-(´∀`*)ホッ
でも、ちょっと気になったのは、「夏休みの宿題」が完了していない方の姿が若干見られたところ。
締切に追われて学習を進めると、問題の取り扱いが「雑」になってしまい、内容を理解することよりも終わらせることが目標になってしまいがちです。
これじゃ、せっかく時間と労力をかけても、それに見合う成果が得られなくなってしまいます。
せっかく取り組むのであれば、しっかり成果に繋げたいですよね!!
もう1度、今週1週間の学習計画を見直して、余裕を持って終わらせられるように頑張ってみてくださいね。
まだまだ暑い日が続いておりますが、今日も頑張って行きましょう。
それでは、また〜。^_^