· 

昨日の様子を少し。

おはようございます。小菅です。m(__)m

 

今日は昨日の様子を少しだけ。

 

まずは、来週27日(土)に控えた「数学検定・算数検定」に向けた対策の様子。

 

こちらの生徒さんは昨日、授業日ではありませんでしたが自ら志願しての教室にやってきました。

 

「まだ習っていない箇所など教えて欲しいです!!」

もちろんOKです!! 自ら学ぼうとしているその気持ち、こちらはしっかりと受け止め、精一杯指導させていただきます。

 

具体的には「二次関数」「円周角」「相似な図形」「三平方の定理」などでした。

 

これらは入試でも必ず出題される内容ですので、今回の対策を通してしっかりマスターしてもらえたら大きな差になりますので、頑張ってください!!

 


続いてこちらは小学生の英語の文法学習の様子。

 

「don’tは~しない。can'tは~できない。この違い、はっきりさせておこうね!!」

和訳をするとき、中学生になってもあやふやな方もいるので、昨日はじっくりレクチャーさせていただきました。

 

私:「例えば、私は夜、眠りませんという話と、私は夜、眠れませんという話は同じかい?」

 

生徒さん:「あぁ~、確かに違います。」

 

私:「そうだろ。だから、don'tのときに~できないという意味を含めてはNGなんだよ。」

 

生徒さん:「そっか、やっと違いが分かった!!」

 

細かい部分ではありますが、この違い、きちんと分けて欲しいですね!! ^_^

 


夜は中1&中2の授業。

 

昨日、中2は通常の「教科書予習授業」を再開。英語は「Unit4 (have to~/ must など)」を学習。

こちらの授業でも、和訳の違いをじっくり説明。

 

「have to とmustはどちらも”~しなくてはならない”だけど、don't have to~とmust not~は意味、違うから要注意だかんね!!」

 

「must not~は禁止だから、Don't~の命令文と同じになるよ。」

 

まぁ、昨日の内容は不定詞や動名詞などに比べたら全然楽な単元ですので、みんな良く理解できていました。^_^

 


その他にも高校生の生徒さんとのオンライン授業や個別指導もあり、昨日は1日、大忙しでした。

 

今日頑張れば、明日はお休み。さあ、今日も張り切って行きますよ~。

 

それでは、また~。(*^_^*)