おはようございます。小菅です。m(__)m
昨日、小学生の英語は「英文法」の授業の日で、ネイティブ先生ではなく私が担当の授業。

うちの教室の英語授業は、ネイティブ先生との英会話と合わせて私が英単語や英文法を指導する時間も作っています。
この両者を合わせて学習することでそれぞれの力を高め合うことができると考えているからです。
まずは、ウォームアップを兼ねて、英会話レッスンで行っている簡単な英会話から。
私:「How are you?」
生徒さん:「I'm hungry!!」 ← そうだよね…。夕方はお腹空くよねぇ〜。
私:「How is the weather today?」
生徒さん:「It's rainy.」
それが終わると、モニターで音声を流しながら「英単語」や「文法」の学習を進めました。
昨日は「want + to 動詞の原形」や「want to be 〜」を使った表現を学んでいただきました。
これらの内容は多くの中学生が苦戦する「不定詞」の内容ですが、お子さんたちは楽しそうに学んでくれていました。^_^
私:「what do you want to study?」
生徒さん:「I want to study English.」
私:「Excellent!!」
私:「what do you want to be?」
生徒さん:「I want to be a vet」
私:「OK!! Very good!!」
中学生が「難しい…。」と感じる表現も、こうして毎回少しずつ楽しく学んでいくことで自然と身についてくると思います。
焦らず、ゆっくり1つひとつ学んで行きましょうね。
自分もみんなに楽しんでいただけるようにいろいろと工夫そしながら努めて行きたいと思います。^_^
さあ、今日も1日張り切って行きましょう。それでは、また〜。m(__)m