おはようございます。小菅です。m(__)m
「定期テスト」が直前に迫った昨日は、部活が停止期間になり、行健中の中1&中2のみんなは夕方早くから教室入り。
どの生徒さんも黙々と学習に取り組んでいました。いいね!! ^_^


今回のテストは前回と比べ、テスト教科数が多いだけでも大変ですが、そこに加えて各教科とも内容が難しくなるのが本当に辛いですね…。
特に両学年とも「数学」はかなり苦戦すると思うんですね…。
中2は「連立方程式の文章問題&二次関数」、中1は「文字と式の応用」が出題の中心テーマで、これらは毎年多くの生徒さんたちが「難しい…。」と話をする単元です。
しかし、こういう難しい単元こそ私たちの腕の見せ所です!! ^_^
昨日、中1の生徒さんに「規則性に関する問題」の必殺技(教科書には掲載されていない解法)を伝授したところ、「えっ!! こんなに簡単に式が作れるんですか?」とかなり驚いていただけた様子。こういう反応をいただけると本当に嬉しいです。
せっかく学んだ便利な技をきちんと使いこなせるよう、しっかり復習をお願いしますね!!
さあ、今日も1日頑張って行きましょう!! それでは、また~。