おはようございます。小菅です。m(__)m
昨日と今日、定期テスト中&直前の高校生の方を対象に「教室開放」をしております。
どうせ教室を開けるのであれば中学生の方にも積極的に声をかけても良いのですが、定期テストも終わったばかりですし、新人戦も近いため、声かけても来ないだろうなぁと思って声がけをしませんでした。
と・こ・ろ・が!!
「ガチャン」と玄関を開ける音がしたのでそちらに行ってみると、なんと中2・Rくんでした。Σ( ̄□ ̄|||)
私:「おぉ~。テストが終わったばかりなのに偉いね!!」
すると、彼はニッコリ微笑むと、すぐに学習に取り掛かりました。

ぶっちゃけた話なんですが、彼は元々は「学習が本当に苦手」な生徒さんでした。
というよりも「勉強すんのめんどくさい…。」という感じで、宿題や自主勉はするものの、早く遊びたくて遊びたくて、取り合えず提出のためだけにやっているというところがありました。
しかし、ちょうど1年前の面談で、今の現状を変えないと大変なことになるとぞと厳しく話をしてから彼は変わりました。
元々心優しく、素直な彼は私の話を素直に聞き入れ、それから今日まで毎日のように教室に来て学習をし続けています。
その頑張りが実り始めています。
今回の夏の新教研テストでは今までの成績から大きな飛躍を見せてくれました。
さらに、今回の定期テストの数学でも9割越えは惜しくも逃したものの、大きく点数を伸ばし、お家の方を良い意味でビックリさせ続けています。
彼の頑張りは今まで彼のことを甘くみていた周りの子たちにも良い刺激を与えてくれています。
先日、私は彼にこんな質問をしました。
私:「今、勉強、楽しくなってきたんじゃないの?」
すると、彼はニコッとしながら「できるようになってきて、今、本当に楽しいです。」と答えてくれました。
今までの努力の過程を知っているから、私も今回の結果が本当に嬉しく思います。
日々の学習を通じ、彼は継続することの大切さ、結果を出せたときの喜び…など、いろんなことを学んでくれていると思います。
これからも精一杯応援するから、力を合わせて頑張って行こう!! ^_^
さあ、今日も1日、張り切って行きますよ~。それでは、また~。m(__)m