おはようございます。小菅です。m(__)m
「ごめんくださ〜い。」
昨日の午後。奥の部屋で授業準備をしていると玄関から声がするのでそちらに向かうと、郵便局の配達員さんがいらっしゃっていました。
「受け取りお願いします。」
そう言って手渡されたのはレターパックでした。早速、開封し確認すると、入っていたのはこちらでした。
***************
「数学検定 / 算数検定の合格証」
***************
おぉ〜、ついに届きましたね!! 待ってました!! ^_^
先だってwebの方で合否は分かっておりましたが、生徒さんたちが何点で合格したのかが早く見たかったんです。
合格も大事ですが、何ができて、何ができていないのかをはっきりさせて、それを今後の授業に活かすことが大事です。
ということで結果に目を通していくと、見事、満点で合格した生徒さん2名を筆頭に、多くの方が平均点を越えての合格でした。
みんな、よく頑張りましたね!! ^_^
早速、昨日授業に来ていた生徒さんには二者面談をし、学習アドバイスをしながら合格証をお渡しさせていただきました。
みんな、とっても喜んでくださっていて、こちらも嬉しくなってしまいました。^_^
生徒さんやお家の方によっては「3級以上の合格じゃないと(公的な書類に書けないから)意味がないのでは…。」とおっしゃる方もおられますが、私個人はそんなことはないのではないかと思っています。
合格に向けて懸命に努力すること自体がまずは素晴らしい経験。
そして、その頑張りがこうして良い結果に繋がったときの喜びと、そこから得られる大きな自信。
こういったものを小学生のうちに得ていくことで、学習に対する意欲も上がっていくと思います。
早速、昨日「次はいつ検定を受けられますか?」と聞いてくれた生徒さんもおりました。いいですね〜。^_^
ぜひ、今回の合格を励みにより一層頑張ってくださいね!! それでは、また〜。m(__)m