· 

あらためてボリュームアップしたことを痛感させられました…。


おはようございます。小菅です。m(__)m

 

今日から暦が10月となり、令和4年度の「折り返し地点」になりましたね。

 

朝晩は涼しくなったもののまだ日中は暑いぐらいなので、私は若干季節感がズレている感じです。(笑)

 

今日からの下半期も今までと変わらずコツコツと自分のできることをしっかりと取り組んで行きたいと思います。^_^

 

******

 

さて、話題は変わって昨日の授業の様子を。

 

昨日は中1&中2のみんなとの授業。

 

全学校の定期テスト、連休、そして新人戦が終わり、昨日からはまたバリバリと「先取り学習」を実施しております。

中2は「UNIT5(疑問詞+to 不定詞)」、中1は「UNIT7(代名詞)」の学習を実施。

 

中2の学習内容は、ひと昔前は中3が学習していた内容。

 

新教科書になって学習内容がボリュームアップしたことを改めて痛感させられました。

 

とは言え、ここは文の構造がはっきりしていて生徒さんたちも取り組みやすい内容。

 

そのため、昨日はスムーズに学習が進み、私の予定よりもちょっと長めに先取りが完了できました。^_^

 

中1のみんなも元気よく「アイ、マイ、ミー、マイン。」と声を出しながら楽しく学んでくれておりました。

 

こちらは学校では「豆テスト」などを実施される先生が多いので、その旨をお子さんたちに伝え、家でも毎日呪文のように唱えることを指示させてもらいました。

 

2学期に入り、ますます内容が難しくなってきておりますので、少しでも「?」と思ったら遠慮なく質問をして、早めの疑問解決をしてくださいね!! ^_^

 

さあ、今日も1日、元気出して行きますよ~。それでは、また~。m(__)m