· 

入試対策がスタートしました。


おはようございます。小菅です。m(__)m

 

まず、先週に引き続き、本日も午前10:00より高校生の方を対象に「教室開放」を実施中です。

 

定期テスト前ですので有効にご活用くださいませ~。

 

******

 

さて、昨日から中学3年生のみんなの「土曜 入試対策講座」がスタートしました。

 

※ 講座の詳しい内容はこちらよりご確認いただけます。 ⇒ 「土曜 入試対策講座」について

今回は「希望者のみ」での講座開設でしたが、多くの方にお申し込みいただきましたこと、心より感謝申し上げます。

 

皆さんのお力添えができるよう精一杯努めます!! ^_^

 

******

今回の講座は「県立入試問題の徹底演習&解説指導」の授業ですが、昨日はまだ過去問を使用しないでの授業でした。

 

というのも、県立入試の「図形の応用問題(大問7)」を解くためには「相似な図形」と「三平方の定理」が必要不可欠なのですが、そちらがまだ今年は通常授業で未習項目だったからです。

 

昨日は久々に私が担当させていただいて「三平方の定理」「相似な図形」そして「円周角」までの内容を短期集中でマスターしていただきました。

 

「そんなにたくさんの内容、1日で学習して頭に入るの…?」と心配される親御さんもいらっしゃるかと思いますが、全然大丈夫です!!

 

私の今までの指導経験上、きちんとポイントを絞ってお伝えすることでお子さんたちに演習時間もしっかり取っていただきながら無理なく1日で学習を終えることができるのは実証済みです。

 

さらに下手に何週にも渡って学習するよりも1日で集中的に学習することで内容の繋がりがしっかり理解できるため、お子さんたちの理解度もグッと上がってくるんです。

 

取り合えず昨日の段階で基礎的なことはすべてお伝えできましたので、来週以降はこれらを「自由自在に扱える」ようになるまで、徹底的に演習を繰り返していただくだけです。

 

既に教科書内容がすべて終わり、この時期からゆっくりと入試問題を解けるのは大きな差を生みますよ…!! 

 

来週以降、より一層気合を入れて取り組んで行きましょうね!! それでは、また~。^_^