· 

しんどいメニューの後は、楽しいメニューを。

おはようございます。小菅です。m(__)m

 

まずは、中村俊輔選手がついに引退してしまうんですねぇ…。

自分はずっと野球バカでしたので他のプロスポーツはあんまり良く分からないんですが、中村選手は本当に好きな選手の1人でした。

 

中村選手が蹴るフリーキックの軌道が本当に綺麗で「この人、本当スゲぇなぁ…。」と思っていました。

 

年齢も自分と近いこともあり、とても親近感があった選手。

 

今まで本当にお疲れさまでした。今後のさらなるご活躍を心からお祈りいたしております。m(__)m


さて、話題は変わって昨日の授業の様子を。

 

昨日の夕方は小学生のみんなと「英語」の授業。

 

昨日は「英文法」の学習の日でしたので、前半戦はがっちりと「書き」が中心の学習。

 

テーマは前回の英会話レッスンで学習した「名詞の複数形/There is 〜, There are 〜の文」などの学習。

 

英会話レッスンのときはめちゃくちゃ積極的な男の子たちも、英文法の日になると「書くのは難しい…。」とちょっぴり元気がなくなります。(笑)

 

そんなとき、私は「お話できるだけじゃなく、書くこともできるようになったら、もっともっと英語が楽しくなって世界が広がるよ!!」とお子さんたちには前向きな気持で取り組んでもらえるように声がけをしております。

 

そして、そういうキツイ練習をした後は「楽しみ」を作ってあげることも大事ですよね。

 

ということで、授業後半はお子さんたちと「英語のカルダゲーム」を行いました。^_^

こういうゲームは、英語の実力差・学年の差に関係なく、お子さんたちみんなが楽しく盛り上がれるのがいいところ。

 

昨日も、学年の下の子が学年の上の子に勝つという「下剋上」が幾度となく見られました。

 

何事もそうですが「好き」「楽しい」という気持ちを持ってもらうことが上達の第一歩。

 

お子さんたちにそんな気持ちを思っていただけるよう、これからも精一杯努めます。

 

さあ、今日も1日元気だして行きたいと思います。それでは、また〜。m(__)m