· 

一生懸命、黙々と取り組んでいる姿が本当にかっけぇと思っています。


おはようございます。小菅です。m(__)m

 

 

昨日もお書きしたんですが、今、中学2年生の面々が連日教室に足を運び、夜遅くまで黙々と学習に取り組んでいます。

 

授業や部活の後で疲れているのにも関わらず、みんな、本当に良く頑張ってくれていると思います。

 

みんな本当に良く頑張っているんですが、その中でも特に頑張って取り組んでいるのがR君。

 

昨晩も授業が終わりみんな帰宅をしたにも関わらず「あれ…。おかしい…。答えが合わない…。」と夢中になって計算を続けていました。

 

彼は元々は「学習が本当に苦手」な生徒さんでした。

 

というよりも「勉強すんのめんどくさい…。」という感じで、お母さんもおばあちゃんも「言っても、ちっとも駄目で…。」とかなり手を焼いていたのです。

 

しかし、1年前に「今の現状を変えないと大変なことになるぞ!!」と厳しく話をしてから大きく変化し、部活の大会があった当日だろうが、テストが終わった当日だろうが教室に足を運び、黙々と学習に取り組んでくれるようになりました。

 

 

そんな彼の変化は周りの子たちに良い刺激を与えてくれていますし、何よりも彼自身が「勉強、できるようになりたい…!!」と本気で思っているのがヒシヒシと伝わってきます。

 

恐らく、彼の小学生時代を知るお友だちは「何であいつ、そんなにできるようになったの…?!」とビックリするかもしれませんね…。

 

でも、私にとっては全然ビックリすることでも、不思議なことでもないことです。

 

だって彼は本当に今までコツコツ、コツコツ…と努力を積み上げて来たんですから。

 

私は彼が入塾したときからず〜っとこのことを言い続けて来ました。

 

「君は絶対にできるようになるよ。長年この仕事をしてきた俺が見込んでんだから間違いない!!

 

 今、君を馬鹿にしている子たちが必ず”えっ?!”ってビックリするときが必ず来るよ。だから、諦めちゃ駄目だかんな!!」

  

元々、心優しく素直な彼は、私のその話を聞き入れ、今まで頑張ってきたんです…。

 

その努力の過程を知っているから、私も今の彼の姿を本当に嬉しく思います。

 

日々の学習を通じ、彼は継続することの大切さ、結果を出せたときの喜び…など、いろんなことを学んでくれていると思います。

 

先日、学校の教育相談を早々に終えたんですが、彼はその当日、「面談で、まだまだ弱い教科があるから頑張らないと高校に受からないよと言われました。明日から、もっと時間を増やして(教室で)勉強するんで、分からないところ教えてもらえますか?」と自ら私にこう話をしてくれました。

 

すげぇな…。人間って、本当に変われるんだよなぁってことを、また君から教えてもらったよ…。ありがとう…。m(__)m

 

これからも精一杯応援するから、力を合わせて頑張って行こう!! ^_^

 

さあ、今日も1日、張り切って行きますよ~。それでは、また~。m(__)m