おはようございます。小菅です。m(__)m
今日は土曜日。いつも通り正午の入試対策から始まりノンストップで授業が続いております。
今日は息子と娘の授業参観も重なり、更新する暇がなく現在に至ります。

この後も授業が続くため、大変申し訳ないですが本日はこれだけお伝えさせて更新とさせていただきます。m(__)m
「11月は”定期テスト実施月”です。学校ワークを早めに仕上げてくださ~い!!」
早い学校はテスト3週間前にも関わらず、すでにテスト範囲が配られております。
これ、何を意味するか分かりますよね…?
学校の先生から「早めにテスト勉強を始めないと点数取れないよ…。」というメッセージが込められているんですよ。
例えば、今回の中学2年生の数学は、間違いなく「1次関数の応用」がメインの範囲です。
この単元を学習するだけでも相当な時間と労力を要します。
テストのたびに同じ話になってしまいますが、学校ワークの仕上がりが遅い人ほど結果は良くない場合が多いです。(記憶力が凄まじい一部の特殊能力をお持ちの方は例外です。)
ですので、今からコツコツ、コツコツ…と学校ワークを仕上げていってくださいね!!
それでは、また~。m(__)m