おはようございます。小菅です。m(__)m
土・日曜日と簡素な更新になってしまい、申し訳ありませんでした。
今日はゆっくりと更新の時間が取れるので、じっくりとお書きできればと思います。^_^
******
昨日も正午から「教室開放」を実施し、テストを控えた中1&中2、高校生とともにテスト勉強を進めていました。
みんな、長時間お疲れさまでした。m(__)m


今、中1・中2のみんなは塾のテキストでテスト範囲に該当するページを懸命に解き進めているところです。
というのも、私がこんな指示をお子さんたちに出したからです。
「Mission!! 11月18日(金)の授業終了時までに終わらなければ翌日以降、強制的に教室に呼び出し!!」
私はあまりこういう罰則的なものを使って強制的に学習をさせるのは決して好きではありません。
こういうやり方をすると、お子さんたちは「きちんと理解して解くこと」よりも「とにかく提出日までに終わらせること」が目的になってしまうからです。
学校のテキストであれば、それが「成績」「評価」に繋がってしまいますから、まずは「期限順守」ですが、塾の場合はそうではありませんから、じっくり丁寧に解いてもらいたいのが本音です。
しかし、期限を切らないでいるとお子さんたちの中にはそれに甘えて、学習ペースが上がってこない方がいるのも事実。
だから、タイムリミットを設けて、今は事あるごとに「テキスト、進んでるかい?」「どこまで進んだか見せてみ!!」…などと声掛けをして煽っている状態です。
そのかいもあってか、すでにテキストを解き終えた人もちらほらと出始めました。うん、うん、いい感じ。^_^
さあ、いよいよ今週から定期テストの本番を迎えます。今週は一段と気を引き締めて取り組んで行きましょう。
それでは、また~。m(__)m
【追伸】
昨日から「2022年 冬期講習会」のご案内をホームページにて開始しました。
もし、お友だちやお知り合いの方で講習会の受講をご検討されている方がおりましたら、ぜひ、ご紹介くださいませ。^_^