おはようございます。小菅です。m(__)m
おととい24日(木)は郡山五中・行健中の中1・中2の定期テスト実施日でした。
昨晩はテストを終えてはじめての授業日。
お子さんたちに様子を聞いていくと手応えはまずまずだった様子のようですが果たしてどうだったのか…。
今までも「先生!! 俺、かなり自信がありますよ!!」と言っていた生徒さんが、実際にテストが戻されたら「あれ…?」って様子に変わってしまったケースは決して少なくないですから、実際に返却された答案を見せてもらわないと真相は分からないです。
来週中には全教科の答案が戻されるでしょうから、そこでしっかりと結果をお聞きし、生徒さん1人ひとりとじっくり話をしていきたいと思います。
******
さて、今日はそんなテストに関する話題を少しだけ。
毎度テストのたびにお子さんたちにはこのことを言い続けています。
「テストは受けた後が大事。速やかに解き直しをすること。」
この話はお子さんたちが小学生のときから本当にしつこいぐらい言い続けている話で、お子さんたちも「また、この話か…。」と思うほどだと思います。(笑)
しかしながら、これが大事だというのは紛れもない事実で、これはテストの記憶がしっかり残っているうちにやることでより解き直しの効果が高まっていきます。
昨日のお子さんたちの様子を見ると、私が何も言う前から自主学習にテストの解き直しをしている生徒さんたちの姿があり、ほっとひと安心。ε-(´∀`*)ホッ


テストが終わったからと油断せず、今すべきことをきちんと行っているのが本当に素晴らしいですね!!
こういう努力を積み重ねることができている人は必ず良い結果に繋がっていくと思います。
ぜひ、これからも「小さな努力の積み重ね」を大事にして頑張って欲しいと思います。^_^
さあ、今日も1日張り切って行きますよ〜!! それでは、また〜。m(__)m