· 

中2はいよいよ最終ユニットに入りました。


おはようございます。小菅です。m(__)m

 

中1・中2の定期テストも明日の郡山二中の生徒さんが終わるとすべて終了。

 

残すは高校生の方々のみとなります。

 

あともう踏ん張りですね!! 頑張ろう!! ^_^

 

******

 

週末、定期テストが終わった中1・中2のみんなは普段通り「先取り授業」に戻りました。

中2は教科書の最終ユニット「UNIT 7 (受け身の文章)」に入りました。

 

今回の学習にてお子さんたちは初めて「過去分詞」を学習。

 

説明の際、不規則動詞の変化表を見ながらお子さんたちには次のような話をさせていただきました。

 

「この後、中学3年生で学習する内容はこの”過去分詞”がず~っとついて回るのね。

 

 今回の『受け身』だけでなく『現在完了』『分詞による修飾』…などでも使います。

 

 大変かも知れないけれど、まずはこの過去分詞をきちんと覚えて欲しい。

 

 学校では3学期に入ってから学習すると思うけど、今からどんどん家庭学習の中に学習の時間を入れてね!!」

 

お子さんたちは「うぇ~、こんなに覚えなきゃいけないのかぁ~。」とボヤいてはいたものの、その表情は「よっしゃ、やったるぞ!!」という力強い表情をしていました。

 

ここのところ、中学2年生のみんなはグッと大人の顔つきになってきたなぁと感じています。

 

きっと、この心意気が表情に出ているんでしょうね…。いいよ、いいよ。

 

12月31日(土)に実施する「大晦日特訓」にも多くの方が申し込んでくれていて、意識の高まりを感じます。

 

みんなの今の気持ちをより引き立ててあげらるよう、自分も精一杯努めます。力を合わせて頑張ろうね!!

 

さあ、今週も張り切って行きますよ~!! それでは、また~。^_^