おはようございます。小菅です。^_^
今日で11月も終わり、明日からは12月。いよいよ2022年の終わりも近づいてきましたね…。
毎年のことながら、12月は冬休みの授業準備をなどやることが多くなる時期なので、やり忘れがないように1つ1つしっかり確認をしながらことを進めて行こうと思います。
******
今、各小学校では「教育相談」の期間中。
そのため、お子さんたちはいつもより早めの教室入りなので、塾の方の授業時間も一部変更させて実施させていただいております。
私はなるべくお子さんたちには「早く帰宅できる日はなるべく早く帰宅させてあげたい。そして、家でご家族といっしょにゆっくり過ごして欲しい」と思っています。
自分自身も子育てをして思いますが、親子が一緒に過ごせる時間って本当にあっという間に過ぎてしまうと思うんです。
だから、その貴重な時間を少しでも多く過ごしていただけたらというのが私の願いの1つなんですね。
お家の方には送迎などの面で調整をご協力をいただきまして、本当に感謝申し上げます。m(__)m


昨日の英語は、私とのテキストでの授業の日。
ひと通りテキストでの学習を終えると、最後は英語を使っていろいろなゲームを毎回実施しています。
昨日は単語カードを使った「神経衰弱」を実施。
ただし、普通のルールと1個だけ違うのは「絵合わせができても、その単語を言えなければカードをゲットできない点」です。
ゲームを通じて、みんなで楽しく学べている様子がいいですね!! ^_^
昨日、授業見学にいらしていたお子さんとお母さまもその様子を「とても楽しそうでいいですね!!」と見てくださっていました。
少しずつ、焦らず、じっくりと学んで行って欲しいと思っています。
さあ、今日も1日元気出して行きますよ~!! それでは、また~!! m(__)m