おはようございます。小菅です。^_^
今週、行健小のみんなは「学期末短縮」の期間に入りました。
そのため、教室入りもいつもより早めになっています。

教室に到着すると、お子さんたちはまず、授業開始時間まで学校の宿題や自主学習に黙々と取り組みます。
お子さんによっては自習学習で何をすべきかをの提示するなどのサポートもさせていただいております。
ゆくゆくはお子さん自身で考えて取り組めるようにしてあげなければなりませんが、小学生のお子さんたちはまだ成長途中ですので、なかなかそれが難しい方がいることも事実ですので、その現状を踏まえながら適切なサポート実施できればと思っています。
それが終わると国語や算数、英語などの授業に入ります。
昨日はネイティブ先生との英会話の授業の日。うちの生徒さんたちが楽しみにしている授業の1つです。^_^

昨日から新しいユニットでの学習に入り、お子さんたちもより一層テンションが上っていました。
昨日は「color(色)」をテーマにした学習でした。
「What color is it?」「My favorite color is red.」…など、様々な表現を学習したんですが、とても充実していたのか授業終了時間になるとお子さんたちからは「えぇ〜、もう終わりなの!!」「終わるの早いって…!!」…などの声が聞こえてきました。
レッスンが短く感じるということは、それだけみんなが夢中になっていたという証拠。
ぜひ、次のレッスンを楽しみに待っていてください。^_^
さあ、今日も張り切って行きますよ〜!! それでは、また〜!!