· 

こんな思いで日々、努めさせていただいております。m(__)m


おはようございます。小菅です。^_^

 

どんな仕事でも同じだと思うんですが、このことが感じられたときって本当に嬉しいと思うんです…。

 

「自分のした仕事で、お客さまが笑顔になってくださったとき。」

 

私たちの仕事で言えば、生徒さんや親御さんが笑顔になってくださったときでしょうかね。

 

*******

 

昨晩、中学生と授業をしておりましたら、私のスマホに1通のメッセージが届きました。

 

ある生徒さんのお母さまからでした。

 

私の拙いブログを読んで下さり、お母さまの”ストレートなお気持ち”が書かれていました。

 

自分も今、2児の父親として子育て奮闘中ですので、お母さまの気持ちがとても共感できるものがありました。

 

親として子どものことを一生懸命に考えるからこそ、自分が親としてしっかり責任を果たそうと考えるからこその思いがそこには綴られていました。

 

*******

 

私がこの仕事をしていていつも思っていることの1つはこのことです。

 

「塾に通っていただくことによって、お子さんもお家の方も”学習の負担”が少しでも減って欲しい。」

 

「その分、親子で一緒に楽しく過ごせる時間が少しでも多く作って欲しい。」

 

塾に通うことで送迎などの負担はどうしても出てしまうとは思うのですが、少なくとも「日々、学習を進めて行くうえでの負担」は塾に通うことで増えてしまっては本末転倒だと思っています。

 

塾に通っていただくことによって、お子さんの日々の学習がスムーズに進むようになり、親御さんもお子さんに口うるさく注意をしなくても良くなる、むしろ、「頑張ってるじゃん!!」とお子さんを褒めることが増えて欲しいと願っています。

 

私自身もこの頃、特に感じていますが、子どもと一緒に過ごせる時間はほんとにあっという間だと思うんです。

 

特に、中学生や高校生になってしまうと、お子さんは「親」よりも「友達」と過ごす時間が増えていくと思うので、お子さんが小さいうちはぜひ、親子で過ごす時間がたくさん作って欲しいなぁと思うのです。

 

そうして、親子で過ごす時間が増えることが、お子さんの「自己肯定感」を高め、何事にも一生懸命取り組めるようになっていくのではないかと私は思っています。

 

これからも、お子さんや親御さんのお力になれるよう、精一杯努めていきます。

 

今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします。m(__)m

 

さあ、今日も1日、張り切って行きます!! それでは、また~。^_^