おはようございます。小菅です。^_^
まずは、新年のご挨拶を。
明けましておめでとうございます!!
本年もどうぞ、よろしくお願い致します。m(__)m
さあ、早速2023年最初の更新、行きますよ〜。
******
昨日は午前9:00から2022年最後の授業「大晦日特訓講座」を実施しました。


今年は受験生だけでなく、中1・中2からも参加をいただきました。
みんな長時間に渡る授業、本当にお疲れさまでした!! ^_^
受験生のみんなは、数学の図形の応用問題、英語の長文読解…など、いろいろな問題に取り組んでもらいました。
また、中1・中2のみんなは午前の3時間は学校の宿題の完成を目標に学習を進めてもらい、午後からは国・数・英・理・社の問題演習に取り組んでもらいました。


お昼ご飯は、毎回恒例の「年越しそば・年越しうどん」をお出ししました。
今年は、男の子たちが「先生、おかわり下さい!!」とモリモリ食べてくださって、大変作り甲斐がありました。^_^
いちばん食べてくれた生徒さんは4杯も食べてくれました。(✽ ゚д゚ ✽)

午後3時の休憩時は「おやつタイム」を設け、お子さんたちに「おやつ詰め合わせ」をプレゼント。
「予算内でなるべくたくさんの種類のお菓子を入れてあげたい…。」と思って、せっせせっせを袋詰をした甲斐もあって、お子さんたちはとても喜んでくれた様子。あぁ、良かった〜。^_^

午後5時に全授業を終え、最後はお子さんたちも楽しみに待ってくれていた「お年玉ビンゴ大会」を実施。
「空くじなし」とは言え、もらえる「QUOカード」の額面が違うとあって、お子さんたちは真剣そのもの。(授業よりも真剣?)
ルールはビンゴした生徒さんから抽選をする方式を採用。早くビンゴしたから必ず大きな額面になるとは限らないのがミソだったわけですが、金賞、銀賞は見事、受験生たちがゲット!!
満面の笑みでハイ、ポーズ!!

授業終了後、参加してくれた生徒さんのお母さま方からは「とても喜んで帰ってきました。」「充実した時間だったようで、あっという間に終わってしまった。」「勉強、集中して取り組めて良かったようです。」…など、たくさんの嬉しいメッセージをいただきました。
こちらこそ、年末のお忙しい中、ご参加いただきまして本当にありがとうございました。^_^
今日はゆっくり疲れを癒やしていただいて、また明日から頑張って行きましょう!!
それでは、また〜。m(__)m