· 

講習会も折り返し地点に差し掛かりました。


おはようございます。小菅です。^_^

講習会もいよいよ大詰め。

 

各学年、連日、た〜っぷりの問題演習を実施中!!

「基礎の反復」を何度も何度もこなしてもらっている方もいれば、入試問題などに出題されるような難しめの文章問題に取り組んでもらっている方など、生徒さんの状況によって取り組んでいただいているものも様々。

 

生徒さんは「うわぁ〜、もう先生、勘弁してぇ〜!!」って思うかもしれませんが、こういった長期休業時でないと集中的に問題演習をさせることが難しいと考えているので、どうしてもキツめのメニューになっていきますね。(笑)

 

講習会に限らず、私が普段の授業で考えているのは「いかにして、お子さんたち1人ひとりに適切な”負荷”を掛けてあげることができるか?」ということ。

 

筋トレと一緒で、今の自分が楽々できるメニューばかり取り組んでいても大きな成長はできません。

 

かと言って、負荷が強すぎてもこれまた逆効果になってしまうので、その辺のさじ加減を上手にするのが私たちの腕の見せ所の1つだと思っています。

 

こういったトレーニングを積み重ねていくことが、学力だけでなく、メンタルの強さに繋がると私は信じています。

 

それら両者を鍛えていくことが本当に大事だと私は思っています。

 

元プロ野球監督の故・野村克也さんもこんなことをおっしゃっていますね。

 

「人間的成長なくして、技術的進歩なし」

 

私もこの言葉、自分自身に何度も何度も言い聞かせています。

 

お子さんたちとともに自分も成長できるよう、今日もお子さんたちとともに頑張りたいと思います。

 

さあ、今日も1日張り切って行きますよ〜。それでは、また〜。^_^