· 

高校生も連日頑張っています。


おはようございます。小菅です。^_^

 

今日から高校によっては3学期がスタート!!

 

小・中学生よりもひと足早く新学期を迎えています。(まぁ、その分、休みも早く入っていますが…。)

 

うちの息子は新学期早々「テスト」だったようです。さて、結果はどうなんでしょうか…。(笑)

 

******

 

今回、高校のみんなには、1学期から現在に至るまで「数学」の復習に取り組んでいただいています。

「基礎・基本」から始まり、少し骨のある問題までバラエティーに富んだ内容で問題演習を実施しています。

 

昨日の授業では「あれ…?これ、どうやんだっけ…。」と既に記憶が飛んでしまっていた生徒さんの姿もありました。

 

そうなんです、そうなんです…。

 

学習の厄介なところは、一生懸命学習した内容がずっと記憶に残ってくれないことです。

 

学習したものを記憶に留めておくためには、定期的に「復習」をしなければなりません。

 

ただ、高校生のみんな、特に進学校のみんなは日々の予習に追われてなかなか復習まで手が回らないの事実。

 

そのため、こういった長期休業中にこちらから働きかけて、意識的に復習をさせてあげることが必要だと思っています。

 

こういった積み重ねが将来の受験に向けた「土台固め」になりますからね。

 

学校はスタートしましたが、9日(月)まで高校生のみんなの講習会は続きます。

 

さあ、あとひと踏ん張りです。共に頑張って行きましょうね!!

 

それでは、また~。m(__)m