おはようございます。小菅です。^_^
今日から小・中学生のみんなは3学期がスタート。
カレンダーの日付に改めて目をやると、もう1月も10日も過ぎているではありませんか…。
やばい…。月日の経つのが早過ぎる…!!Σ( ̄□ ̄|||)
1日1日を無駄にしないようにより一層気を引き締めていかなければと思います。よっしゃ!!
******
さて、話題は昨日の教室の様子を少しだけ。
昨日は中学生全学年の「新教研テスト」の実施日でした。
生徒の皆さん、長時間に渡るテスト、本当にお疲れ様でした。m(__)m

受験生のみんなはもちろんですが、中1・中2のみんなも試験開始時間よりも早く入室し、講習会のテキストを入念に見直している姿が見られ、みんながテストと真剣に向き合っているなぁと感心させられていました。
テスト受験の話題の際、毎回言うことは同じになってしまうのですが何度でも言いますよ。大事だから!!
「テストは受けた後が大事!! きちんと”解き直し”をすること。」
せっかく高い受験料を出して受けているテストですから、ただ受けただけで終わらせるなんて勿体ない!!
まずは、テストの記憶がしっかりしているうちに解き直しをすることをお忘れなく。
こういった小さな積み重ねが成績アップには絶対に欠かすことができないことですよ。よろしくお願いしますね!!
それでは、また~。m(__)m