· 

落ち着いて、頑張って来てくださいねぇ〜!!


おはようございます。小菅です。^_^

 

昨日までは午前中もバッタバッタという感じでしたが、ようやく今日からは普段通りの生活リズムに戻ります。

 

ず〜っと夜に更新になってしまっていましたが、今日からはのんびり午前中にできそうです。ε-(´∀`*)ホッ

 

******

 

今日、中学生のみんなは「実力テスト(or 成果テスト)」の実施日。

 

昨日は部活もなく、中1・中2の生徒さんも午後の早い時間から教室にて学習に励んでいました。

私:「今回の講習会では時間的に触れられなかったけれど、この辺りはしっかり確認しておこう!!」

 

今回の講習会で中2の生徒さんたちは「連立方程式の文章問題」や「1次関数の応用」など、現学年かつ多くの生徒さんが苦戦する単元を中心に学習してもらったため、中1の内容は学習しきれていない箇所がありました。

 

ですので、昨日の学習ではそれらの中から特にテストに出やすくかつ多くの生徒さんが忘れてしまっている「立体の表面積・体積」「統計」などの学習を進めてもらいました。

 

受験生のみんなですら、これらの単元はこちらからガンガン働きかけて、学習頻度を高めていかないとなかなか覚えてもらえないんです…。(;´д`)トホホ…

 

その中でも特に「円錐の側面積」や「円錐の側面(おうぎ形)の中心角」、「球の体積・表面積」「半球の表面積」などは覚えていない方が続出する箇所ですかねぇ〜。

 

この辺りは「頭で考える」レベルではなく、「見た瞬間、反射的に手が動く」レベルまで持っていかないとダメと私は思っています。

 

昨日入念に確認した内容が今日のテストに出題されていたらいいなぁ〜。^_^

 

生徒のみんな、まずは落ち着いて、きちんと練習してきたことが発揮できるよう頑張って来てくださいね!!

 

そして、昨日のお話の続きになりますが、必ずテストが終わったら「解き直し」を実施してくださいね!!

 

さあ、今日も1日、張り切って行きましょう!!それでは、また〜。^_^