· 

重要な単元のため、徹底的に反復演習実施中!!


おはようございます。小菅です。^_^

 

いや〜、今日は道路がアイスリンクのようにテッカテカのピッカピッカですね…。

 

朝早く娘の送迎で外出しましたが「スリップしたらどうすっぺ…。」と緊張しました。お陰で首・肩がガッチガチです。(笑)

 

このような状況の中でも保護者さまには送迎をいただくこと、本当に感謝申し上げます。ありがとうございます。m(__)m

 

お越しの際はゆっくり、気をつけていらしてください。

 

******

 

今朝は娘を送迎した後、開成山公園にて1時間ほどジョギング&ウォーキングをしてきました。

 

私は根っからの体育会系のせいか、短時間でも運動をした方が疲れが取れて、脳内もスッキリする感覚があります。

 

特にこの時期は受験生の指導や新年度の準備など、頭を使うことや室内での作業時間が多くなるため、忙しくても意識的に身体を動かす時間を作るようにしています。

開成山野球場のスコアボード越しに見えた朝日が何とも綺麗だったため足を止めて撮影を。

 

朝日を見ていると「今日も頑張るぞ〜!!」ってとても前向きな気持ちになりますね!! ^_^

 

******

 

さて、話題は変わって小学生のお子さんの授業風景を少しだけ。

小6のみんなは着々と中学校の予習、小5以下のみんなは学校授業の予習・復習に黙々と取り組んでいただきました。

 

今、小5のみんなは「割合」を学習中。

 

昨日の授業では、前回に引き続き「割引」「割増」の計算を重点的に演習を実施。

 

この単元は毎年、多くの小5のみんなを苦しめる単元の1つ。

 

中学校で学習する数学の「文字式」「方程式の文章問題」、理科の「濃度」「湿度」の計算にも関わるとても重要な問題のため、毎年しっかりと時間をかけて、何度も何度も復習をしていただくように心掛けています。

 

「基礎」「基本」の定着は徹底した「反復演習」が必要不可欠。

 

そこをいかに根気強く取り組んでいただけるように仕組むかもこちらの腕の見せ所です。

 

力を合わせて、乗り越えて行こうね!! ^_^

 

******

 

今日、中学3年生は入試本番前最後の「新教研テスト」の受験があります。頑張ってください!!

 

さあ、今日も1日元気だして行きましょう!! それでは、また〜。^_^