· 

計画的に解き進めていってくださいね!! ^_^


おはようございます。小菅です。^_^

 

昨日、日中は晴れていたのに夜になったらがっつり雪が積もってしまいまいたね…。

 

私が帰宅する頃にはすっかり路面が凍っていました。

 

悪天候の中、面談に足をお運びくださった保護者の皆さまには心より感謝申し上げます。ありがとうございました。m(__)m

 

******

 

さて、今、中1&中2のみんなは来週から始まる定期テストに向け、学校のワークや塾のテキストの演習が続いています。

塾のテキストは完了締切に間に合わない場合、「2月4日(土)・5日(日)の両日、塾の教室にて完了させてもらうぞ!!」と呼び掛けているため、みんな教室だけでなく、家でも着々と進めてくれています。(笑)

 

学習は知識や解法を「インプットする」という側面と、インプットしたものを「アウトプットする」という2つの側面があります。

 

そして、お子さんたちが受ける「テスト」は典型的な「アウトプット」の力を試されているものです。

 

ですから、テストで好結果を出すためには、数多く問題演習を行うことが欠かせないわけです。

 

まずは、学校のワークと塾のテキストをきっちり使い切ることを最優先に学習を進めてください。

 

理想は「テスト実施日の1週間前には完了させること」

 

そして、残りの1週間で不安がある箇所を重点的に繰り返し反復して本番に臨めるようにできればいいですよね。

 

テスト実施日当日までワーク・テキストが終わっていないなんて状況にならないよう、計画的に学習を進めていって欲しいと思います。

 

******

 

今日は昨晩の雪で足元が滑りやすくなっているようですので、お互いに十分気をつけていきましょう。

 

さあ、今日も1日張り切って行きましょう!! それでは、また〜。^_^