
おはようございます。小菅です。^_^
唐突ですが、ちょっと筋トレの話題から。
「筋肉をつけたい!!」と重い負荷をかけて、毎日ガッチョンガッチョンとトレーニングをする。
一見、良いことのように思えるんですが実はNGなんです。
トレーニングの考え方的には、きちんと筋肉を休ませてあげる時間も必要なんだそうです。
筋肉には「超回復」というものがあります。
これはトレーニング後に休息をとることによって休息の間に筋肉の総量がトレーニング前よりも増加する現象のこと。
筋肉を増加させるには筋肉の「破壊」と「修復」を繰り返さないといけないんですが、この超回復のタイミングに合わせて筋トレをするのが重要なわけです。
だから、闇雲に筋トレを続けても、思うような成果は出せなくなってしまうんですよね。
「十分な休息を取ること」も立派なトレーニングなわけです。
今、受験生のみんなは入試に向けて連日、勉強、勉強、勉強…の日々が続いていて、ちょっとお疲れの様子が見えます。
そこで…。自分からこんなお願いです。
「疲れがあると感じるときは、無理せずゆっくり身体を休みことも大事ですよ。」
十分な睡眠を取る。きちんと食事を取る。テレビを見たり、本を読んだりしながら、ゆっくり時間を過ごす。…などなど。
無理はしなきゃいけない時期ではあるんですが、何だかんだ言ってもあと1ヶ月頑張らなきゃいけないわけですから、心身の健康を保つことも大事なことだと自分は考えています。
キーポイントは何事も語尾に「〜し過ぎ」にならないことかと思いますよ。
ぜひ、上手にバランスを取りながら入試本番まで頑張って欲しいと思います。^_^
さあ、今日も1日、張り切って行きましょうね!! それでは、また〜。m(__)m
追伸:「休むことも大事」「〜し過ぎには気をつけて」と言っている自分がいちばん気をつけないといけないかもです…。(笑)