· 

苦しいだろうけど、グッと堪えてくださいね!!


おはようございます。小菅です。^_^

 

今日は朝から生憎の天気…。

 

でも、個人的には雨は嫌いではありません。むしろ、休みの日だったら歓迎するぐらいかもしれないです。(笑)

 

雨の日のちょっと薄暗い感じと雨の音はなんとも趣があっていいんですよねぇ~。

 

そんな雰囲気の中、何をするでもなく、ただボ~っとするんです。いいなぁ~。

 

このシーズンはそんなボ~っとしている時間はなく、毎日時間に追われております。(笑)

 

無事、のんびりできる日が来るよう、今は頑張らないとですね!!

 

********

 

昨日は、定期テストを控えた中1・中2の方と県立入試を控えた中3と教室で学習をしておりました。

画像は学習に来ていた中3の男子陣の様子。

 

前日「集中特訓」と称して行った社会の確認プリントを黙々と復習していました。いいですね!!

 

入試本番まで残り僅かとなったこの時期。正直、国語や英語などは大きく点数を動かすのは難しく、多くの時間を割くのであれば、やはり「社会」のような暗記系のものだと思います。

 

「理科」も同様に暗記系ではありますが、こちらは計算の要素もあるため、純粋に知識の暗記だけとは言えない部分があるため「社会」の方が上がりやすいと個人的には思っています。

 

しかし、かと言って「社会オンリー」になってしまって、せっかく今まで積み上げてきた他教科の力が衰えてしまうのはNG。

 

イメージとしては「社会はまだまだ点数を稼ぐために取り組む」「他教科は今ある力を落とさないように最低限度の学習は継続する」って感じですね。

 

今、心身ともに疲労も重なり、かなりキツイ時期に入ってきているかと思いますが、こういうときにこそグッと歯を食いしばって頑張って欲しいと思います。

 

自分もみんなと共に入試本番まで精一杯がんばるよ!!

 

笑って合格発表を迎えられるよう、共に力を合わせて乗り切って行きましょうね!! ^_^

 

********

 

今日はこの後、新年度に向けて教材展示会に出席してきます。

 

さあ、今日も1日、元気出して行きましょう!! それでは、また~。m(__)m