· 

歩みを止めないことが大事だと思っています。


おはようございます。小菅です。^_^

 

今日は午後はやくから中2の男子陣が教室に足を運び、黙々と学習に取り組んでいました。

 

定期テストや実力テストが終わり、一旦気が抜けてしまう方が多い時期にも関わらず偉いと思います。

実は直近でテストがないこの時期こそ、本当は学習に力を注いで欲しいんですね。

 

テストがない時期だからこそテストのことを気にせず、ゆっくり「過去の復習」「弱点克服」に多くの時間を割くことができるからです。

 

英語の苦手な生徒さんであれば中1の最初から改めてすべての文法を学習し直してみるとか、数学のならば「連立方程式の文章題」や「一次関数」などを集中的に学習する…と言った感じですね。

 

みんながのんびりしているこういう時期にきっちりこういったことに時間を割くことができる方こそが来年の今頃、笑顔で合格発表を迎えることができると私は思います。

 

 

「ウサギとカメ」のお話のカメさんのように少しずつでも前進し続けられる方がですよね。

 

極端の努力じゃなくていいんです。自分の心掛け次第で継続できる小さな努力を継続していただきたいと思っています。

 

「小さな努力の積み重ねが、やがて大きな差を生む」

 

お互いにこの言葉を常に意識しながら日々努力して行きましょう!! ^_^

 

******

 

さあ、今日も1日元気出して頑張りましょうね!! それでは、また~。m(__)m