· 

今は根気強く、コツコツと積み上げていってくださいね。


おはようございます。小菅です。^_^

 

昨晩は中1&中2との英語の授業を担当。

 

既に両学年ともに現学年の教科書内容は終わっているので、今は毎週「徹底的な文法復習」を行っています。

 

直近で定期テストや実力テストもなく、学校の授業の進捗をさほど気にしなくても良いこの時期はじっくりと過去の復習に力を注げる絶好の時期です。

 

 

また、春期講習会の実施前にいち早く復習に着手しておくことで、講習会中は新教研テストの過去問などの「実戦問題」に多くの時間を費やすことができるというメリットもあります。

 

今年の受験結果を見てもつくづく「基礎・基本の徹底」が本当に大事だと思うんです。

 

ただ、この「基礎・基本の徹底」というのは何度も何度も反復を繰り返すことが必要不可欠のため、お子さんたちにとっては結構地味で、酷な学習でもあります。

 

だから、私たちが上手に教室内の雰囲気を作り、お子さんたちをリードしてあげることが大事だと私は考えています。

 

昨日の夕方、体験授業にいらしてくださった小学生のお子さんのお母さまも授業の様子を見てこんなことをおっしゃっていました。

 

お母さま:「家ではこんなに集中して黙々とやっている姿を見たことがなかったです…。やっぱり、環境って大事ですね…。」

 

今、コツコツと積み重ねていることが、やがて大きな差を生み出しますから、根気強く頑張って行きましょうね!! ^_^

 

それでは、また~。m(__)m

 

 

<追伸> 単語のスペルミスなども目立ちますので、自宅での英単語練習も忘れずに取り組んでくださいね!!