
おはようございます。小菅です。^_^
小・中学生のみんなは長かった春休みが終わり、今日からいよいよ「新学期」がスタートですね!!
そして、新小学1年生&新中学1年生の皆さん!!
本日はご入学、本当におめでとうございます。^_^
皆さんの新しいスタートを心からお祝い申し上げます。
今日はちょっと天気が心配ではありますが、お子さんたちが帰宅するまで何とか持ちこたえてくれるといいですね。
新しい環境での始まる生活は嬉しい一方で緊張もあるのではないでしょうか…。
私自身、当時のことを思い出すとやはり相当緊張していたように思います。(笑)
と言うのも、私は「昭和」と「平成」の狭間の世代なもので、いわゆる「ツッパリ」「ヤンキー」文化が色濃く残っている世代。
ペシャンコのカバン。変形学生服。カマキリハンドルの自転車…など、今のお子さんたちには到底理解不可能なものに憧れがあった世代でございます。(笑)
ただ、私は野球部だったうえに顧問の先生が生徒指導の超厳しい先生だったので、髪は丸坊主で学帽を被り、バリバリの標準学生服で、自転車はママチャリでしたけどね。(笑)

そんな当時は今の生徒さんたちとは違い強烈な「縦社会の時代」でした。
そのため、小学校を卒業するころには上の兄・姉がいる友だちからこんな話を聞かされていました。
「先輩に目を付けられたらヤバいらしいよ…。」
「トイレとかに呼び出されてボコられるって聞いたよ…。」…などなど。
そんな話を聞いていましたから「俺もやられるのかな…。」という変な不安から緊張していました。(笑)
でも、結局はそんな心配はいつの間にか無くなり「部活」も「遊び」も大変充実した3年間を過ごさせたいただきました。
「肝心の勉強はどうした?」ってですか…。まぁ、それは聞かないでくださいませ。(笑)
しばらくの間は心身共に本当に大変な部分はあるかと思いますが、輝かしい毎日が待っていると思います。
失敗を恐れず、どんどんいろんなことにチャレンジして行ってくれることを心から願っております。
私もみんなの新生活が充実したものになっていただけるよう精一杯お手伝いができればと思っています。
これからも力を合わせて頑張って行きましょうね!! それでは、また~。^_^