おはようございます。小菅です。^_^
昨日、今日と朝から春らしい良い天気で気持ちがいいですねぇ〜。
桜の花はもうだいぶ散ってしまいましたが、今度は葉桜が綺麗な時期になりますね。
淡い桜色も素敵ですが、自分は葉桜の爽やかな緑も大好きです。
さあ、今日も張り切って行きますよ〜。^_^
********
昨日は夕方から中2、夜から中1のクラス授業でした。

画像は中2との英語の授業の様子。
昨日は「UNIT1 未来形」の先取り授業を実施しました。
私:「人称に合わせてbe動詞を選択することと、動詞は必ず原形に戻す点を忘れないようにね!!」
中1のときに学習した「現在形」や「三単現のs」の内容も交えながら、いろいろな文章を「日本文 ⇒ 英文」に作文をしてもらいました。
また、本文中に出てくる「any」と「some」の使い分けなど、生徒のみんなが間違えやすいところも確認していきました。
「疑問文や否定文のときはsomeは使えないよ!! 肯定文からこれらの文に書き換えるときはsomeをanyに変えるのも忘れずに!!」
かなり細々といろいろな点を話したためかなりボリュームたっぷりの内容になってしまったんですが、授業終了後、生徒さんたちからは「今日の内容、とても理解できました!!」と喜びの声があがりました。
特に普段「うわぁ~、英語かぁ…。」と英語に苦手意識のある方々が好感触を得てくれたことは本当に嬉しい限り。^_^
でも、こうして覚えた内容もこの後、何もしなければすぐに忘れてしまいます。
だから、短時間でもいいので速やかに”復習”することを習慣化して行ってくださいね。
その小さな積み重ねがやがて大きな差になりますから。
コツコツ、コツコツ…と積み上げていってくださいね。
さあ、今日も1日、元気出して行きましょう!! それでは、また~。m(__)m