おはようございます。小菅です。^_^
今日から生徒の皆さんは通常通りの生活に戻りましたね。
お母さまの中には「やっと普段の生活に戻れる…。」とホッとしてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。(笑)
休み明けのこの時期は体調を崩してしまうことも少なくありませんので、どうぞ、ご自愛くださいませ。m(__)m
********
さて、話題は変わって昨日の教室の様子を少しだけ。
昨日はGWの最終日かつ日曜日ではありましたが、定期テストの近い高校生の方がもいるので午後12:00から「教室開放」をしておりました。
昨日は連休最終日かつ天気も悪天候ということでいつもに比べると足を運んでくださった生徒さんが少なかったですね。(笑)
しかしながら、こうして足を運んで黙々と学習に励んでくださっている生徒さんがいらっしゃるということはとても嬉しいことですし、私の励みにもなります。

「教室に来ること」はあくまでも目的ではなく学習を円滑に進めるための手段ですので、私自身は「何が何でも教室に来て学習をしなさい!!」というつもりはまったくないんです。
しかしながら、長年お子さんたちの様子を見ていますと、正直、自宅よりはやはり教室に来て学習を進めた方が中身は濃い学習になっている方が多いのではないかと思います。
まず、何よりも教室には「緊張感」「他者の目」があるという点は大きいと思いますよね。
さらに、自宅とは違って「誘惑物がない」と点も大きいですよね。
そしていちばんは「私がいる」という点です。
自習とは言え、教室でダラけている様子があれば私の方からビシッと叱られちゃいますからね!!(笑)
ぜひ、教室を有効活用していただけたら嬉しいですね!! 皆さんのお越しをお待ちしておりますよ。^_^
********
朝からの雨も上がりましたね。良かった、良かった。
でも、今日はマジで寒いですね…。先週の暑さは何だったんでしょ…。(;´д`)トホホ
さあ、今日も1日元気出して行きましょう。それでは、また~。m(__)m