おはようございます。小菅です。^_^
今日は岩江中や郡山三中の生徒さんたちは「学習旅行」の日。
朝から爽やかな青空が広がり、絶好の旅行日和で良かったですね!!
本筋はあくまでも「学習」ってことなんでしょうが、ぜひ、楽しんできてくださいませ~。m(__)m
********
そう言えば、今週チラホラと耳にしているの「インフルエンザ」の件です。
市の学童保育の職員さんをされている保護者さまも「増えてきてますよ…。」とおっしゃっていました。
「新型コロナ」の登場で影を潜めていた感じがありますが、いや~、気が抜けないですね…。
仕事柄、多くの方とコミュニケーションを取る立場ですので、気を付けていかなければと思っています。m(__)m
********
毎週水曜日は、低学年のお子さんの授業からスタートして、最終の県外の高校生の方のオンライン授業まで授業ビッチリ!!
お子さんたちとの授業は楽しいですが、授業が終わるとヘロヘロです。(笑)

こちらの二人は小4のお子さんたち。良い意味で刺激をし合いながら頑張ってくれています。
前方に座るTくんは昨日の国語の教材がツボってしまったようで、本文を読みながらずっとクスクス、クスクス…と笑っていました。
後方のKちゃんと私は「今日の文章のどこにツボった?」と不思議にその様子を眺めていました。
笑いのツボはひとそれぞれってことで。(笑)

こちらは英会話レッスンの様子。
こちらの生徒さんは英検4級の取得に向けてレッスンを実施中。
学習している画面を覗いてみると、難易度もボリュームもかなり本格的な内容に突入していました。
レッスン終了後、生徒さんから「代名詞がなかなか覚えられなくて…。」と相談があったので、私の方から学習の仕方などについて細かくアドバイスをさせていただきました。
海外の先生と日本人の私による「ダブル指導」でお子さんたちをしっかりサポートさせていただいています。^_^

こちらは夜の中学生の授業の様子。
こちらの生徒さんは学校の進度がめちゃくちゃ早いので、昨日はそれを上回る早さで先取り学習を実施しました。
生徒さん自身も「どんどん先に進みたい!! レベルの高いことを学習したい!!」という欲求が強いので、こちらもそれに応えてあげたいと考えています。
塾の授業の最大の特徴は「お子さんの目標や願望、今の実力…などに応じた学習が可能である」という点。
これからも「お子さん1人ひとりに合わせた学習の個別最適化」をより充実させていきたいと思っています。
********
さあ、今日も1日元気出して行きますよ~。それでは、また~。m(__)m