· 

大きな喜びと力をいただいています。ありがとう!!


おはようございます。小菅です。^_^

 

まず、簡単に業務連絡を2つほど。

 

*******

 

1) 新しい授業予定表の送信について

 

 明後日28日(日)までには各ご家庭に送信できるように準備を進めております。今しばらくお待ちくださいませ。m(__)m

 

 

2) 28日(日)は教室開放はなしでお願いいたします。

 

 高校生の定期テストが今日でひと段落なので、28日(日)はお休みとさせてください。

 

*******

 

さて、それでは昨日の様子を。

 

昨日は小学5年生のお子さんたちの授業からスタート。

真剣に取り組んでいるところを画像に収めようと思っていったら、気づかれてしまいました。(笑)

 

でも、こちらの写真の方がお子さんたちが楽しんでいる雰囲気が伝わっていいですね!!

ぼかしを外せたらお子さんたちの素敵な笑顔がより伝わるんですけど、仕方ないですね。

 

ここのところ、5年生の男の子たちはグッと落ち着いて大人になってきたと感じています。

 

あんなにちょろちょろしてヤンチャだったみんなが、授業のときは黙々と学習に取り組めるようになった姿を見ると感慨深いものがあります。

 

この仕事をしていて嬉しいことの1つは、こうしてお子さんたちの成長を目の前で見届けることができることです。

 

お子さんたちが成長していく姿は何よりも励みになりますし、その姿から自分も学ぶことが非常に多いです。

 

体調管理に十分気を配り、お子さんたちに負けないように自分も頑張ろうと思わせてくれますね!! ^_^

 

******

 

夜は中学生・高校生の個別指導を担当。

 

こちらの生徒さんは「時差の計算」について特訓を行いました。

単純な計算は皆さんできるんですが、「日本時間の午前9時に出発し、現地時間の午後1時に到着しました。さて、何時間、飛行機に乗っていましたか?」的な応用問題になるとお子さんたちの中にはこんがらがってしまう人が少なくありません。

 

昨日の授業ではいろいろなパターンの問題をゆっくり丁寧に解説しながら私と一緒に解き進めてもらいました。

 

授業が始まったばかりのときは眉間にしわをよせる感じの表情でしたが、授業終了後はニコっと笑顔になってくれていたのでひと安心。

 

これもまた、私の喜びであり、励みになることの1つですね。

 

授業を通じお子さんたちを笑顔にできたときは本当に最高です。

 

これからもお子さんたちの笑顔が1つでも増やせるよう、精一杯頑張りたいと思います。

 

さあ、今日も気合入れて行きますよ~。それでは、また~。^_^