おはようございます。小菅です。^_^
昨晩は中3&中2との授業。
来週から火曜日から「中体連・市総合大会」が始まり、それが終わるとすぐに各中学校の「定期テスト」が始まります。
今は各学年、急ピッチでテスト範囲に該当する学校ワークを解き進めてもらっています。

最低でも「テスト実施日の1週間前には完了させること」が基本中の基本。
長い指導経験上、テスト実施日のギリギリまで学校ワークが完了していない人で高得点をたたき出している人というのはほぼゼロに近いです。
こういうやり方でも高得点を取れるのはほんとに一部の”天才肌”と呼ばれる方だかで、普通はあり得ないです。
ギリギリまで終わっていない人は、まったく復習なしでテストに臨まなければならないですからね。
しかも、締め切りに追われながらの学習ですから”理解すること”よりも”終わらせること”が最重要視されてしまいますから、どうしても問題の取り扱いが雑になってしまうんですよね…。
大会直前で時間的・体力的にかなり厳しい状況だと思いますが、今の自分ができる最善の努力をしていただければと思っています。
塾の方でも質疑応答をはじめ、みんなの学習がスムーズに行くように精一杯バックアップしていきますよ!!
力を合わせて、この状況を何とか乗り切っていきましょう!!
短めですが、今日はこの辺で。それでは、また~。m(__)m